どうも
ロボラボ石川です。
先週は、日銀政策金利が据え置きということもあり、円売りが進行しました。
今週は米政策金利の発表が控えているので、値動きの変化に注意が必要です。
5月はAUDとJPYで大きな値動きが生まれる可能性があるため、今後の方向感を見極めておくことが重要になるでしょう。
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
来週の注目ポイントについて解説します。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週はどの通貨も、あまり流動せずに週末を迎えた印象がありました。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
AUDUSD・USDCADの大局観
先週は日銀政策金利が据え置きと発表があり、円売りが進みました。
豪ドル上昇圧力の継続を警戒しながら、今週の動向をチェックしておきましょう。
AUDは横ばいから買いの動きが出ました。
CAD・USDは横ばいから買い、週末は横ばいとなっています。
EURは横ばい。
JPYは横ばいから売り、横ばいとなっています。

石川先生
今週は、豪ドルの上昇圧力を警戒しながら、急激な上昇に注意して取引を進めていきましょう!
ドル円は、MA20よりも上の位置で週末を迎えました。
しばらくは140円台で推移すると想定されるので、適度な上下動を繰り返す可能性があります。

石川先生
今週は米 政策金利の発表が控えています!
発表前後の動きに注意して、慎重に取引を進めていきましょう!
ユーロドルは、MA20に戻ってきた状態で週末を迎えました。
今後はどのように動くのか、方向感をしっかり見極めていきましょう。

石川先生
米 政策金利発表の影響で、どのように動くのか注目です!
上昇が続いていたので、一気に下降の勢いが出る可能性もあるので注意していきましょう!
ゴールドは、5月初旬までハシゴを外す動きに警戒しましょう。

石川先生
このまま下降する可能性があるので、今後の動向に注目しましょう!
3200・3250・3300ドルに注目し、キリ番を目安に反応を見ていくことが大切です!
AUDUSD
AUDUSDは、豪CPI・豪PPIで強い数値を出しました。
そのため、豪ドルに関しては上昇する傾向が強く出ています。

石川先生
週明けから急上昇の動きが出る可能性があるので、慎重に取引を進めていきましょう!
「景気の先行指標」と呼ばれる銅の取組高(未決済の建玉)は減少。
画像引用元:YCharts
USDCAD
USDCADは、下値圏で踏みとどまっている状態です。
下抜けするなら、勢いよく下降する可能性を秘めているので、今後の動向に警戒を強めていきましょう。
AUDCADの方向感
AUDCADは、今年の始値付近で止まっている状態です。
上昇の勢いがあるので、このまま上昇すると想定されます。
上下動どちらに傾いても、100pips程度進んだところにサポートがあるので、それほど大きく動くことは少ないでしょう。
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールドと銅は停滞気味。
原油は停滞、米株は上昇となっています。
今週の経済指標
今週の経済指標として注目したいのは、
下記のような情報です。
今週(5/5~5/9)トピックス
5/5(月)
- 祝日 日本・中国・イギリス
- 22:45 USD サービス業購買部協会景気指数
- 23:00 USD ISM非製造業指数(4月)
5/6(火)
5/7(水)
5/8(木)
- 03:00 USD 政策金利発表(5月)
- 20:00 GBP 政策金利発表(5月)
5/9(金)
今週は、5/8(木)にUSD 政策金利発表が控えています。
ここでドル円を中心に、大きな値動きがあると想定されるでしょう。
GBP 政策金利発表も控えているので、発表前後の動きに注意してください。
5/9(金)は、CAD 雇用者数が控えています。
CADを中心に値動きが生じる可能性があるので、発表前後の動きに注意しましょう。
今週は米政策金利に注意して取引を進めていこう!
先週は日銀政策金利の据え置きで、円売りが進んだ結果となりました。
今後は豪ドル上昇の圧力を警戒しながら、慎重に取引を進めていきましょう。
今週は米 政策金利の発表が控えています。
大きな値動きが生まれる可能性があるので、発表前後の動きに気を付けましょう。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
ロボット投資 週間相場解説
【FX相場解説】米政策金利で流れが変わる?5月はAUDとJPYに注目!
どうも
ロボラボ石川です。
先週は、日銀政策金利が据え置きということもあり、円売りが進行しました。
今週は米政策金利の発表が控えているので、値動きの変化に注意が必要です。
5月はAUDとJPYで大きな値動きが生まれる可能性があるため、今後の方向感を見極めておくことが重要になるでしょう。
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
来週の注目ポイントについて解説します。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週はどの通貨も、あまり流動せずに週末を迎えた印象がありました。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
AUDUSD・USDCADの大局観
先週は日銀政策金利が据え置きと発表があり、円売りが進みました。
豪ドル上昇圧力の継続を警戒しながら、今週の動向をチェックしておきましょう。
AUDは横ばいから買いの動きが出ました。
CAD・USDは横ばいから買い、週末は横ばいとなっています。
EURは横ばい。
JPYは横ばいから売り、横ばいとなっています。
今週は、豪ドルの上昇圧力を警戒しながら、急激な上昇に注意して取引を進めていきましょう!
ドル円は、MA20よりも上の位置で週末を迎えました。
しばらくは140円台で推移すると想定されるので、適度な上下動を繰り返す可能性があります。
今週は米 政策金利の発表が控えています!
発表前後の動きに注意して、慎重に取引を進めていきましょう!
ユーロドルは、MA20に戻ってきた状態で週末を迎えました。
今後はどのように動くのか、方向感をしっかり見極めていきましょう。
米 政策金利発表の影響で、どのように動くのか注目です!
上昇が続いていたので、一気に下降の勢いが出る可能性もあるので注意していきましょう!
ゴールドは、5月初旬までハシゴを外す動きに警戒しましょう。
このまま下降する可能性があるので、今後の動向に注目しましょう!
3200・3250・3300ドルに注目し、キリ番を目安に反応を見ていくことが大切です!
AUDUSD
AUDUSDは、豪CPI・豪PPIで強い数値を出しました。
そのため、豪ドルに関しては上昇する傾向が強く出ています。
週明けから急上昇の動きが出る可能性があるので、慎重に取引を進めていきましょう!
「景気の先行指標」と呼ばれる銅の取組高(未決済の建玉)は減少。
USDCAD
USDCADは、下値圏で踏みとどまっている状態です。
下抜けするなら、勢いよく下降する可能性を秘めているので、今後の動向に警戒を強めていきましょう。
AUDCADの方向感
AUDCADは、今年の始値付近で止まっている状態です。
上昇の勢いがあるので、このまま上昇すると想定されます。
上下動どちらに傾いても、100pips程度進んだところにサポートがあるので、それほど大きく動くことは少ないでしょう。
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールドと銅は停滞気味。
原油は停滞、米株は上昇となっています。
今週の経済指標
今週の経済指標として注目したいのは、
下記のような情報です。
今週(5/5~5/9)トピックス
5/5(月)
5/6(火)
5/7(水)
5/8(木)
5/9(金)
今週は、5/8(木)にUSD 政策金利発表が控えています。
ここでドル円を中心に、大きな値動きがあると想定されるでしょう。
GBP 政策金利発表も控えているので、発表前後の動きに注意してください。
5/9(金)は、CAD 雇用者数が控えています。
CADを中心に値動きが生じる可能性があるので、発表前後の動きに注意しましょう。
今週は米政策金利に注意して取引を進めていこう!
先週は日銀政策金利の据え置きで、円売りが進んだ結果となりました。
今後は豪ドル上昇の圧力を警戒しながら、慎重に取引を進めていきましょう。
今週は米 政策金利の発表が控えています。
大きな値動きが生まれる可能性があるので、発表前後の動きに気を付けましょう。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
-ロボット投資, 週間相場解説