どうも
ロボラボ石川です。
先週は引き続き、米ドル安の動きが顕著に出ています。
株価下落の影響もあり、さらなる米ドル安の動きに注意が必要です。
今週は、日米の政策金利発表が控えています。
値動きのリズムが崩れる可能性があるので、発表前後の動きには注意しましょう。
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
来週の注目ポイントについて解説します。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週は、引き続き米ドル安の動きが顕著に出ていました。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
AUDUSD・USDCADの大局観
画像引用元:FX-labo
先週はトランプ関税の不透明感から、米ドル安が進行しました。
株価下落の影響も受け、米ドル安の継続が警戒されています。
AUDは横ばいですが、若干買い傾向が出ている状況です。
CADは売りから買い、横ばいの動きが出ています。
EURは買いから横ばい。
JPYは買いから売り、買いから売りと1週間を通して上下動を繰り返していました。

石川先生
全体的に横ばいの動きでしたが、米ドル安と日本円の上下動が気になります!
今週も米ドル安が継続するのか注目です!
ドル円は、サポレジ転換ゾーンで綺麗に週末を迎えました。
現在は止まりやすい位置にありますが、このまま上昇しても抵抗帯が近いので、どう動くのか注目です。

石川先生
MA20~150円が抵抗帯となっています!
今週は日銀政策金利の発表が控えているので、どう動くのか注視していきましょう!
ユーロドルは、上昇が一時止まって横ばいとなっています。
MA20との乖離が目立っており、現在は扱いにくい値動きとなっているようです。

石川先生
今週は反発の動きに注意が必要です!
1.0630付近が指値となっているので、急激な値動きが生まれる可能性があります!
ゴールドは、大台の3000ドルに到達しました。
調整の値動きで少し下に戻る動きが出るかもしれません。

石川先生
2950・3000・3050ドルに注目し、キリ番を目安に取引していきましょう!
AUDUSD
AUDUSDは、米CPIでも手控えといった印象です。
トランプ報道が二転三転し、方向感が出にくい状態となっています。

石川先生
今週は米政策金利後に豪雇用が控えているので、どのような値動きが生まれるのか注目です!
「景気の先行指標」と呼ばれる銅の取組高(未決済の建玉)は増加。
画像引用元:YCharts
USDCAD
USDCADは値幅が狭く、方向感がない状態で週末を迎えました。
現在はレンジ傾向にあるので、乱高下しやすい状況にあります。

石川先生
今週は加CPIの発表が控えています!
米ドル安が継続するなら、下降する可能性が高いです!
AUDCADの方向感
AUDCADは、1週間を通してほぼ横ばいの動きとなっています。
AUD雇用統計で強い動きが出れば、方向感が出る可能性があるでしょう。
どちらかといえば、上昇したときの動きが出た際にはどのように動くのか予測しておくことが大切です。
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールド・銅は上昇傾向となっています。
原油は停滞、米株は下落している状態です。
次は調整・持ち直す動きを見せるかもしれません。
今週の経済指標
今週の経済指標として注目したいのは、
下記のような情報です。
今週(3/17~3/21)トピックス
3/17(月)
3/18(火)
3/19(水)
- 12:00 JPY 政策金利発表(3月)
- 19:00 EUR 消費者物価指数(2月)
3/20(木)
- 祝日 日本 - 春分の日
- 03:00 USD 政策金利発表(3月)
- 09:30 AUD 雇用者数(2月)
- 21:00 GBP 政策金利発表(3月)
- 21:30 USD フィラデルフィア連銀製造業景気指数(2月)
- 23:00 USD 中古住宅販売戸数(2月)
3/21(金)
- 08:30 JPY 全国コアCPI(2月)
- 21:30 CAD 小売売上高(1月)
今週は3/18(火)にCAD 消費者物価指数の発表が控えています。
ここでCAD関連の通貨ペアで大きな動きが出る可能性があるでしょう。
3/19(水)はJPY 政策金利発表があります。
ここでドル円に何らかの動きが出る可能性が高いです。
3/20(木)はUSD 政策金利発表、AUD雇用者数の発表が控えています。
値動きが出るとすれば、3/20(木)の可能性が高いので、発表前後の動きに注意しましょう。
今週は日米政策金利に注目!
先週はトランプ発言の不透明感から、米ドル安が継続している状態でした。
今週は日米政策金利をはじめ、経済指標の発表が控えています。
値動きが崩れる可能性があり、高値ブレイクには注視しておきましょう。
AUDCADは雇用統計に注目し、急な値動きに気を付けてください。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
ロボット投資 週間相場解説
【FX相場解説】今週は日米政策金利に注目!値動きのリズムが崩れるか?
どうも
ロボラボ石川です。
先週は引き続き、米ドル安の動きが顕著に出ています。
株価下落の影響もあり、さらなる米ドル安の動きに注意が必要です。
今週は、日米の政策金利発表が控えています。
値動きのリズムが崩れる可能性があるので、発表前後の動きには注意しましょう。
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
来週の注目ポイントについて解説します。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週は、引き続き米ドル安の動きが顕著に出ていました。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
AUDUSD・USDCADの大局観
先週はトランプ関税の不透明感から、米ドル安が進行しました。
株価下落の影響も受け、米ドル安の継続が警戒されています。
AUDは横ばいですが、若干買い傾向が出ている状況です。
CADは売りから買い、横ばいの動きが出ています。
EURは買いから横ばい。
JPYは買いから売り、買いから売りと1週間を通して上下動を繰り返していました。
全体的に横ばいの動きでしたが、米ドル安と日本円の上下動が気になります!
今週も米ドル安が継続するのか注目です!
ドル円は、サポレジ転換ゾーンで綺麗に週末を迎えました。
現在は止まりやすい位置にありますが、このまま上昇しても抵抗帯が近いので、どう動くのか注目です。
MA20~150円が抵抗帯となっています!
今週は日銀政策金利の発表が控えているので、どう動くのか注視していきましょう!
ユーロドルは、上昇が一時止まって横ばいとなっています。
MA20との乖離が目立っており、現在は扱いにくい値動きとなっているようです。
今週は反発の動きに注意が必要です!
1.0630付近が指値となっているので、急激な値動きが生まれる可能性があります!
ゴールドは、大台の3000ドルに到達しました。
調整の値動きで少し下に戻る動きが出るかもしれません。
2950・3000・3050ドルに注目し、キリ番を目安に取引していきましょう!
AUDUSD
AUDUSDは、米CPIでも手控えといった印象です。
トランプ報道が二転三転し、方向感が出にくい状態となっています。
今週は米政策金利後に豪雇用が控えているので、どのような値動きが生まれるのか注目です!
「景気の先行指標」と呼ばれる銅の取組高(未決済の建玉)は増加。
USDCAD
USDCADは値幅が狭く、方向感がない状態で週末を迎えました。
現在はレンジ傾向にあるので、乱高下しやすい状況にあります。
今週は加CPIの発表が控えています!
米ドル安が継続するなら、下降する可能性が高いです!
AUDCADの方向感
AUDCADは、1週間を通してほぼ横ばいの動きとなっています。
AUD雇用統計で強い動きが出れば、方向感が出る可能性があるでしょう。
どちらかといえば、上昇したときの動きが出た際にはどのように動くのか予測しておくことが大切です。
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールド・銅は上昇傾向となっています。
原油は停滞、米株は下落している状態です。
次は調整・持ち直す動きを見せるかもしれません。
今週の経済指標
今週の経済指標として注目したいのは、
下記のような情報です。
今週(3/17~3/21)トピックス
3/17(月)
3/18(火)
3/19(水)
3/20(木)
3/21(金)
今週は3/18(火)にCAD 消費者物価指数の発表が控えています。
ここでCAD関連の通貨ペアで大きな動きが出る可能性があるでしょう。
3/19(水)はJPY 政策金利発表があります。
ここでドル円に何らかの動きが出る可能性が高いです。
3/20(木)はUSD 政策金利発表、AUD雇用者数の発表が控えています。
値動きが出るとすれば、3/20(木)の可能性が高いので、発表前後の動きに注意しましょう。
今週は日米政策金利に注目!
先週はトランプ発言の不透明感から、米ドル安が継続している状態でした。
今週は日米政策金利をはじめ、経済指標の発表が控えています。
値動きが崩れる可能性があり、高値ブレイクには注視しておきましょう。
AUDCADは雇用統計に注目し、急な値動きに気を付けてください。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
-ロボット投資, 週間相場解説