どうも
ロボラボ石川です。
先週は、日米関税交渉が合意に至ったことで米ドル安に傾きました。
しかし、週末には反動で値は戻り、月末調整相場へ突入しています。
今週は、日米の政策金利発表や追加関税発動が予定されているため、大荒れの可能性が高いです
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
来週の注目ポイントについて解説します。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週は日米関税交渉が合意に至ったことで、米ドル安に傾きました。
しかし、週末には反動で戻ったことで、月末調整相場に突入しています。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
AUDUSD・USDCADの大局観
画像引用元:FX-labo
先週は日米関税交渉が合意に至ったことで、米ドル安に傾きました。
しかし、週末には反動から戻りの流れが生まれています。
AUDは横ばいから買い、横ばいといった流れとなっているようです。
CADは横ばいから売りの流れとなっています。
USDは売りから買いの動きを見せました。
EURは横ばいから買いの流れとなっています。
JPYは横ばい。

石川先生
週半ばは動きを見せましたが、週末は反動で戻り、月末調整相場へ突入しました!
今週は主要な経済指標の発表が多く、大荒れの可能性があります!
取引するなら、タイミングは慎重に見計らっていきましょう!
ドル円は上昇しましたが、149円の壁が厚いため、上抜けは難しいかもしれません。
今週はドル円に直接関係する経済指標の発表が控えているので、今後の展開に注意が必要です。

石川先生
今週は日米政策金利、米雇用統計の発表が控えています!
そこが正念場となるので、上下どちらに傾くのか注目しましょう!
ユーロドルは、欧政策金利が据え置きだったことから方向感がない状態で週末を迎えました。
移動平均線へ回帰して、次の流れを窺っている状態です。

石川先生
1.16が支持帯となっているので、取引する際の参考にしてみてください!
ゴールドは、上値が重い状態です。
3300~3450の範囲で上下動を繰り返しているような形になっています。

石川先生
3350・3400・3450ドルのキリ番に注目し、ゴールドの反応を窺っていきましょう!
最高値は3509.9ドルなので、最高値をいつ更新するのか注目です!
AUDUSD
AUDUSDは、年内高値を更新しました。
相関が強い銅が上昇したことで、AUDUSDも上昇の流れが生まれています。
しかし、反動で週末は値が戻りました。

石川先生
今週は反動戻りの流れがそのままに、更に下降すると想定されます!
今後の展開に注意し、取引する際はタイミングに気を付けてください!
USDCAD
ほぼ横ばいで月末調整の流れとなりました。

石川先生
1.38水準は抵抗帯、1.35水準は支持帯となっています!
適度な上下動を繰り返しており、今後も同様の動きがみられるか注目していきましょう!
AUDCADの方向感
AUDCADは、上昇の流れが生まれました。
0.90~0.95がレジスタンスゾーンとなっているので、このまま上昇しても頭が抑えられる可能性があります。

石川先生
今後は上抜けするか、上下動を繰り返すか動向に注目していきましょう!
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールドは停滞、銅は上昇の動きを見せています。
原油は停滞、米株は上昇の流れを見せました。
銅は関税発動で下降の流れが生まれる可能性があるので、注意して動向をみていきましょう。
今週(7/28~8/1)トピックス
7/29(火)
- 23:00 USD 消費者信頼感指数(7月)
- 23:00 USD JOLTS求職(6月)
7/30(水)
- 10:30 AUD 消費者物価指数(Q2)
- 21:15 USD [ADP]非農業部門雇用者数(7月)
- 21:30 USD [GDP]国内総生産(7月)
- 22:45 CAD 政策金利発表(7月)
7/31(木)
- 03:00 USD 政策金利発表(7月)
- 12:00 JPY 政策金利発表(7月)
- 21:30 USD PCE物価指数(6月)
8/1(金)
- 21:30 USD [NFP]非農業部門雇用者数(7月)
- 追加関税発動・予定日
今週は7/30(水)にAUD 消費者物価指数の発表が控えています。
ここでAUD関連の通貨ペアで何らかの動きが出る可能性が高いです。
USD ADP、GDPの発表も控えています。
ドル円を中心に、大きな値動きが生まれる可能性が高いです。
CAD政策金利も控えており、加ドルの動きにも注目しましょう。
7/31(木)には、USDとJPYの政策金利発表が控えています。
ドル円で大きな値動きが生まれると想定されるので、取引するタイミングは慎重に見計らっていきましょう。
8/1(金)には追加関税の発動予定日ということもあり、何らかの動きを見せる可能性が高いです。

石川先生
今週は日米の政策金利発表や、追加関税の発動予定など、気になる経済指標が集まっています!
上下動を繰り返すといったように、値動きが大荒れする可能性が高いです!
いつも以上に、取引するタイミングは慎重に見計らっていきましょう!
今週は米日政策金利に注目!
先週は日米関税交渉が合意に至ったことで、米ドル安に傾きました。
今週は日米の政策金利発表が控えています。
また、米NFP、追加関税の発動が控えているので、値動きが大荒れする可能性が高いです。
AUDCADは豪CPI、加政策金利に注目し、今後の展開に期待していきましょう。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
ロボット投資 週間相場解説
【FX相場解説】今週は米日政策・米NFP・追加関税発動に注目!大荒れの予感?
どうも
ロボラボ石川です。
先週は、日米関税交渉が合意に至ったことで米ドル安に傾きました。
しかし、週末には反動で値は戻り、月末調整相場へ突入しています。
今週は、日米の政策金利発表や追加関税発動が予定されているため、大荒れの可能性が高いです
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
来週の注目ポイントについて解説します。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週は日米関税交渉が合意に至ったことで、米ドル安に傾きました。
しかし、週末には反動で戻ったことで、月末調整相場に突入しています。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
AUDUSD・USDCADの大局観
先週は日米関税交渉が合意に至ったことで、米ドル安に傾きました。
しかし、週末には反動から戻りの流れが生まれています。
AUDは横ばいから買い、横ばいといった流れとなっているようです。
CADは横ばいから売りの流れとなっています。
USDは売りから買いの動きを見せました。
EURは横ばいから買いの流れとなっています。
JPYは横ばい。
週半ばは動きを見せましたが、週末は反動で戻り、月末調整相場へ突入しました!
今週は主要な経済指標の発表が多く、大荒れの可能性があります!
取引するなら、タイミングは慎重に見計らっていきましょう!
ドル円は上昇しましたが、149円の壁が厚いため、上抜けは難しいかもしれません。
今週はドル円に直接関係する経済指標の発表が控えているので、今後の展開に注意が必要です。
今週は日米政策金利、米雇用統計の発表が控えています!
そこが正念場となるので、上下どちらに傾くのか注目しましょう!
ユーロドルは、欧政策金利が据え置きだったことから方向感がない状態で週末を迎えました。
移動平均線へ回帰して、次の流れを窺っている状態です。
1.16が支持帯となっているので、取引する際の参考にしてみてください!
ゴールドは、上値が重い状態です。
3300~3450の範囲で上下動を繰り返しているような形になっています。
3350・3400・3450ドルのキリ番に注目し、ゴールドの反応を窺っていきましょう!
最高値は3509.9ドルなので、最高値をいつ更新するのか注目です!
AUDUSD
AUDUSDは、年内高値を更新しました。
相関が強い銅が上昇したことで、AUDUSDも上昇の流れが生まれています。
しかし、反動で週末は値が戻りました。
今週は反動戻りの流れがそのままに、更に下降すると想定されます!
今後の展開に注意し、取引する際はタイミングに気を付けてください!
USDCAD
ほぼ横ばいで月末調整の流れとなりました。
1.38水準は抵抗帯、1.35水準は支持帯となっています!
適度な上下動を繰り返しており、今後も同様の動きがみられるか注目していきましょう!
AUDCADの方向感
AUDCADは、上昇の流れが生まれました。
0.90~0.95がレジスタンスゾーンとなっているので、このまま上昇しても頭が抑えられる可能性があります。
今後は上抜けするか、上下動を繰り返すか動向に注目していきましょう!
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールドは停滞、銅は上昇の動きを見せています。
原油は停滞、米株は上昇の流れを見せました。
銅は関税発動で下降の流れが生まれる可能性があるので、注意して動向をみていきましょう。
今週(7/28~8/1)トピックス
7/29(火)
7/30(水)
7/31(木)
8/1(金)
今週は7/30(水)にAUD 消費者物価指数の発表が控えています。
ここでAUD関連の通貨ペアで何らかの動きが出る可能性が高いです。
USD ADP、GDPの発表も控えています。
ドル円を中心に、大きな値動きが生まれる可能性が高いです。
CAD政策金利も控えており、加ドルの動きにも注目しましょう。
7/31(木)には、USDとJPYの政策金利発表が控えています。
ドル円で大きな値動きが生まれると想定されるので、取引するタイミングは慎重に見計らっていきましょう。
8/1(金)には追加関税の発動予定日ということもあり、何らかの動きを見せる可能性が高いです。
今週は日米の政策金利発表や、追加関税の発動予定など、気になる経済指標が集まっています!
上下動を繰り返すといったように、値動きが大荒れする可能性が高いです!
いつも以上に、取引するタイミングは慎重に見計らっていきましょう!
今週は米日政策金利に注目!
先週は日米関税交渉が合意に至ったことで、米ドル安に傾きました。
今週は日米の政策金利発表が控えています。
また、米NFP、追加関税の発動が控えているので、値動きが大荒れする可能性が高いです。
AUDCADは豪CPI、加政策金利に注目し、今後の展開に期待していきましょう。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
-ロボット投資, 週間相場解説