どうも
ロボラボ石川です。
先週は豪ドルが上昇し、米ドルが下降する流れが生まれました。
なかなか上昇しなかった豪ドルが動いたことで、今後どのような変化が生じるのか注目していきましょう。
今週はAUDとUSD、どちらも注目の経済指標が待ち構えています。
AUD上昇、USD下降の流れがそのまま続くのか注目です。
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
今週の注目ポイントについて
詳しい情報を解説していきましょう。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週はついにAUDが上昇し、他の通貨ペアにも影響を与えました。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
引用元:FX-labo
先週もAUDとUSDは対照的な動きが目立ちました。
さらにAUDに関しては、週の中盤から終盤にかけて上昇しています。
USDに関しては、全体的に売り傾向が強かったです。
CADはWTI原油と同調する動きとなり、1週間を通してほぼ横ばい。
EURは週前半に少し上昇しましたが、
ほぼ横ばいです。
JPYは政策金利の発表から急上昇しましたが、
その後に売り込まれ、11月に入ってからは横ばい。

石川先生
先週のUSDは売り傾向が強く出ていました!
今週は反動で上昇する可能性を秘めているので、
要チェックです!!
11/7(火)は豪政策金利の発表があるので、
流れが変わるのか注視しましょう!
【ドル円】は152円手前で反発し、
週後半には下降の流れが生まれています。
11/6(月)にはサービス業PMIの発表があるので、チャートの動きに影響を与える可能性が高いです。

石川先生
先週の下降から反発して、
上昇する流れが生まれる可能性があります!
そのまま下降する流れを維持する場合は、
147円付近がサポートとして機能すると想定されるでしょう!
【ユーロドル】はUSD下降から、
今年の始値よりも上側で終了しています。
現在は抵抗帯に到達しており、
今後の動きが注目されています。

石川先生
9月のレジスタンゾーンに到達しているので、
このまま急上昇する可能性は低いかもしれません!
抵抗帯から下降の流れが生まれやすい状況なので、
取引する際は動きを見極めていきましょう!
【ゴールド】は上下動を繰り返した1週間となりました。
直近の上値が2,020ドルで、今後も中東リスクによる上昇が続くのか懸念されます。
AUDUSD・USDCADの大局観
次にAUDUSD・USDCADのチャートの動きについてチェックしてみましょう。
AUDUSD
11月に入ってから3日間連続で上昇しています。
ただし、現状は日足レジスタンスに到達しているので、反発して下降しやすい位置にいます。

石川先生
このまま上昇するのは可能性として低いかもしれません!
踊り場を形成し、停滞気味になるか、反発して急下降する可能性が高いでしょう!
「景気の先行指標」と呼ばれる銅の取組高(未決済の建玉)は 停滞。
引用元:YCharts
USDCAD
CADとWTI原油の相関は弱まっている状態。
高値を付けた後に、週末は一気に急下降しています。

石川先生
現在、サポートの値位置にあるので、
このまま下降するよりは反発して上昇しやすい状態にあります!
AUDCADの方向感
1週間を通して上昇の流れが生まれています。
今週はAUDの動向によって、値動きが変化していくと予想されます。

石川先生
今週は反発して下降の流れが生まれやすいですが、
上昇する可能性も秘めています!
上昇するなら0.9000付近がサポートになる可能性が高いです!
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールドは踊り場を形成し、WTI原油は少し動きが弱い印象があります。

石川先生
今週はパウエル宣言が控えているので、
メタルにどのような影響を与えるのか注視していきましょう!
今週の経済指標
今週の経済指標として注目したいのは、
下記のような情報です。
今週(11/06~11/10)のトピックス
11/6(月)
- 09:30 JPY Nikkeiサービス業PMI (10月)
11/7
- 00:00 CAD Ivey購買部協会指数 (10月)
- 12:30 AUD 政策金利発表 (11月)
11/8(水)
11/9(木)
- 10:30 CNY 消費者物価指数 (10月)
- 10:30 CNY 生産者物価指数 (10月)
- 22:30 USD 失業保険申請件数
11/10(金)
- 04:00 USD FRBパウエル議長発言
- GBP 国内総生産 (Q3)
- USD ミシガン大学消費者信頼感指数 P速報値 (11月)
今週は11/7(木)のAUD 政策金利発表が控えています。
上昇傾向にあるAUDが、どのような動きをするのか注目です。
また、11/8(水)と11/10(金)にはUSD USD FRBパウエル議長発言があります。
どちらもUSD関連の通貨ペアが激しく動くと予想されるので、注視しておきましょう。
豪政策金利~米パウエル宣言に注目!
先週はAUD買い・USD売りが目立ちましたが、今週は反発するのかが注目です。
豪政策金利~米パウエル宣言辺りは、
値動きが激しくなると予想されます。
取引タイミングは慎重に行い、
利益の最大化を図っていきましょう。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
週間相場解説
【FX相場解説】豪ドルが上昇、米ドル下降の流れ!今週の経済指標で動きは変わるのか?
どうも
ロボラボ石川です。
先週は豪ドルが上昇し、米ドルが下降する流れが生まれました。
なかなか上昇しなかった豪ドルが動いたことで、今後どのような変化が生じるのか注目していきましょう。
今週はAUDとUSD、どちらも注目の経済指標が待ち構えています。
AUD上昇、USD下降の流れがそのまま続くのか注目です。
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
今週の注目ポイントについて
詳しい情報を解説していきましょう。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週はついにAUDが上昇し、他の通貨ペアにも影響を与えました。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
先週もAUDとUSDは対照的な動きが目立ちました。
さらにAUDに関しては、週の中盤から終盤にかけて上昇しています。
USDに関しては、全体的に売り傾向が強かったです。
CADはWTI原油と同調する動きとなり、1週間を通してほぼ横ばい。
EURは週前半に少し上昇しましたが、
ほぼ横ばいです。
JPYは政策金利の発表から急上昇しましたが、
その後に売り込まれ、11月に入ってからは横ばい。
先週のUSDは売り傾向が強く出ていました!
今週は反動で上昇する可能性を秘めているので、
要チェックです!!
11/7(火)は豪政策金利の発表があるので、
流れが変わるのか注視しましょう!
【ドル円】は152円手前で反発し、
週後半には下降の流れが生まれています。
11/6(月)にはサービス業PMIの発表があるので、チャートの動きに影響を与える可能性が高いです。
先週の下降から反発して、
上昇する流れが生まれる可能性があります!
そのまま下降する流れを維持する場合は、
147円付近がサポートとして機能すると想定されるでしょう!
【ユーロドル】はUSD下降から、
今年の始値よりも上側で終了しています。
現在は抵抗帯に到達しており、
今後の動きが注目されています。
9月のレジスタンゾーンに到達しているので、
このまま急上昇する可能性は低いかもしれません!
抵抗帯から下降の流れが生まれやすい状況なので、
取引する際は動きを見極めていきましょう!
【ゴールド】は上下動を繰り返した1週間となりました。
直近の上値が2,020ドルで、今後も中東リスクによる上昇が続くのか懸念されます。
AUDUSD・USDCADの大局観
次にAUDUSD・USDCADのチャートの動きについてチェックしてみましょう。
AUDUSD
11月に入ってから3日間連続で上昇しています。
ただし、現状は日足レジスタンスに到達しているので、反発して下降しやすい位置にいます。
このまま上昇するのは可能性として低いかもしれません!
踊り場を形成し、停滞気味になるか、反発して急下降する可能性が高いでしょう!
「景気の先行指標」と呼ばれる銅の取組高(未決済の建玉)は 停滞。
USDCAD
CADとWTI原油の相関は弱まっている状態。
高値を付けた後に、週末は一気に急下降しています。
現在、サポートの値位置にあるので、
このまま下降するよりは反発して上昇しやすい状態にあります!
AUDCADの方向感
1週間を通して上昇の流れが生まれています。
今週はAUDの動向によって、値動きが変化していくと予想されます。
今週は反発して下降の流れが生まれやすいですが、
上昇する可能性も秘めています!
上昇するなら0.9000付近がサポートになる可能性が高いです!
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールドは踊り場を形成し、WTI原油は少し動きが弱い印象があります。
今週はパウエル宣言が控えているので、
メタルにどのような影響を与えるのか注視していきましょう!
今週の経済指標
今週の経済指標として注目したいのは、
下記のような情報です。
今週(11/06~11/10)のトピックス
11/6(月)
11/7
11/8(水)
11/9(木)
11/10(金)
今週は11/7(木)のAUD 政策金利発表が控えています。
上昇傾向にあるAUDが、どのような動きをするのか注目です。
また、11/8(水)と11/10(金)にはUSD USD FRBパウエル議長発言があります。
どちらもUSD関連の通貨ペアが激しく動くと予想されるので、注視しておきましょう。
豪政策金利~米パウエル宣言に注目!
先週はAUD買い・USD売りが目立ちましたが、今週は反発するのかが注目です。
豪政策金利~米パウエル宣言辺りは、
値動きが激しくなると予想されます。
取引タイミングは慎重に行い、
利益の最大化を図っていきましょう。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
-週間相場解説