石川武幸

2023/4/11

【MR解説】年度末の調整が終了!リスクオンが次の焦点になるか?

どうも石川です。 今日は年度末の調整が終了した先週の状況と金の上伸が今後どうなるのか紹介していきます。 今週は円売りの動きが見られました。 リスクオフの動きが顕著に現れた形になっています。 先週の相場解説を中心に今週の取引について詳しく紹介していきます。 先週の経済の振り返り 先週の経済を振り返ってみましょう。 金融不安のリスクオフから一転し、円売りの流れが出てきていました。 今後どのような動きが出る可能性があるのか解説していきます。 先週(3/27~3/31)の通貨強弱チャート 今週よく動いたのがJPY ...

2023/4/11

【MR分析】リスクオンオフの綱引きが生まれている?AUDCADは控えめな存在、だから良い!

どうも石川です。 今日は金融不安からのリスクオンオフの綱引きが生まれていることと、AUDCADが控えめな存在になっていることについて詳しく紹介していきます。 今週は経済指標の後にチャートの変化が大きく現れた1週間でした。 先週の相場解説について詳しく解説し、今週以降の取引についてフォローしていきます。 先週の経済の振り返り 先週の経済を振り返ってみましょう。 経済指標の後にチャートの動きが活発化し、ユーロが上昇するなどの変化がありました。 全体的に方向感が出ない状況になっていますが、具体的にどのような変化 ...

2023/4/11

【MR分析】マルチリーディング分析!全面リスクオフで今後はどうなる?

どうも石川です。 今日は、先週の米CPI後の全面リスクオフからゴールド高騰などについて詳しく解説していきます。 先々週に引き続き、円買いの動きが継続した1週間となりました。 他にも、ゴールドの高騰が目立ったのが、先週の大きな変化の流れです。 先週の相場解説について詳しく解説し、今後の取引についてフォローしていきます。 先週の経済の振り返り 先週の経済を振り返ってみましょう。 金融不安に関する注目が集まっていたようですが、値幅については標準的でした。 経済指標の一つである米CPI後もチャートの動きは控えめと ...

2023/4/11

【MR分析】資源国通貨の売りが続いた1週間!夏時間への変更とは?

どうも石川です。 今日は、先週の相場解説を中心に、経済情勢について解説していきます。 今週は資源国通貨の売りが続いた1週間となりました。 また取引時間が夏時間へ変更となったことも先週の動きのなかで大きな変化と言えます。 今後の取引への影響について、詳しく解説していきます。 先週の経済の振り返り 取引時間が夏時間へ変更されると、話がありました。 詳細について紹介すると、GMT+2からGMT+3に変更するということです。 ただこれだけだと、どのような時間の変化かいまいちピンときませんよね。 冬サーバー時間0時 ...

2023/4/11

【MR分析】メタル復活!来週は経済指標による影響に注目か?

どうも石川です。 今日は、今週の相場解説を中心に、投資に関する経済の動きについて解説していきます。 今週は大きな動きはありませんでしたが、失速していたメタルが復活し、ゴールドが上昇傾向にあるといったところが気になるポイントです。 来週には資源国通貨の大型経済指標と米雇用統計があるので、その話を中心に詳しく解説していきましょう。 今週の経済の振り返り 今週の経済を振り返ると、経済指標による影響よりも月初のニューヨーク時間にチャートの変化が起きた印象が強いです。 変化が起きた後は、元の値位置に戻って全体的にレ ...

2023/10/3

【MR分析】メタル超失速!来週は埋め合わせる動きが顕著になる?

どうも石川です。 今日は、今週の相場や来週の経済指標など投資を行う上で重要な情報を紹介します。 今週はメタルが失速した1週間となりましたね。その影響からAUDUSDが今年の安値圏に入り、来週は現物との乖離を埋め合わせられるかが焦点になってくると予想されます。 今回はその話を中心に詳しく解説していきましょう。 今週の経済の振り返り 今週の経済を振り返ると、大きく値動きが発生したのは主に4つ。 今週のトピックス(2月20日~2月24日) 2月21日(火) 22:30 CAD コアCPI (前月比) (1月)  ...

2023/4/3

最強の分析ツール【myfxbook】とは?

myfxbookとは みなさんMyfxbookをご存知ですか? スマホでも確認することができるので空いた時間にちょっとした確認ができます。 実際のデータの見かた データを見ていただくにもどれがなにを示しているのか解らなければせっかくご覧いただいてもただの記号でしかありません。 運用成績の見かた 成績を見たい口座の資産がどのように増減しているかをグラフと数字で見れます。 グラフは実際の運用の推移を視覚的に確認でき、左にある『始める』のタブでは下記の画像のような情報を確認できます。 各項目の数字は表を参考にし ...

2023/8/1

MEISTERのリアル運用成績

※現在は公開しておりません。

2024/1/6

石川ロボのリアル運用成績

最高精度バックテストはこちら▼

2023/4/3

今なぜ投資をするべきなのか

預貯金のみに頼るデメリット 現在の超低金利では預貯金をしているだけでは資産を増やせないばかりか、この先インフレが進むことで資産価値下がっていってしまいます。その対策として重要なのが投資です。 30年前は4.4%だった利息も現在では0.025%と低金利が続き銀行に100万円預けても200円にしかならないという寂しいものとなっています。 金利の回復もまだまだ見込めない状況では長期間預けていても資産は一向に増えません。 また、インフレ率が高止まりな昨今、色々なものの値上がりが続いています。インフレが進む事により ...