どうも
ロボラボ石川です。
先週は、夏枯れということもあり、大きな値動きはありませんでしたが、少し豪ドル高、米ドル安、円安といった動きがみられました。
今週はお盆前の豪政策金利、米CPIでどのような動きを見せるのか注目です。
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
来週の注目ポイントについて解説します。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週は夏枯れ相場ということもあり、それほど大きな値動きはみられませんでした。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
AUDUSD・USDCADの大局観
画像引用元:FX-labo
先週は夏枯れ相場ということもあり、それほど大きな値動きは生まれていません。
少し豪ドル高、米ドル安、円安といった動きが出ています。
AUDや横ばいから買い。
CAD・EURは横ばいとなっています。
USDは横ばいから売り、横ばいの動きを見せました。
JPYは横ばいから売りとなっています。
石川先生
お盆前の米CPIに向けて様子見といった印象です!
AUD政策金利発表も控えているので、どのような動きになるのか注目していきましょう!
ドル円は夏枯れ相場ということもあり、大きな動きは出ていません。
米CPIの結果で、どのような動きを見せるのか注目です。
石川先生
現在は150円が抵抗帯、148円が中間点、146円が支持帯となっています!
今後取引する際には参考にしてみてください!
ユーロドルはも少し上昇し、レンジの動きを見せました。
今週はユーロ高の見通しが根強いですが、米CPIの発表でどう動くのか注目されています。
石川先生
1.18が抵抗帯、1.16が中間点、1.14が支持帯となっています!
今後の取引する際の参考にしてみてください!
ゴールドは、一段上の水準に到達しました。
このまま上昇の勢いを見せるのか注目です。
石川先生
今後は3450・3500・3550ドルに注目し、どう動くのか注目です!
キリ番を目安に反応を見ていきましょう!
最高値は3534.1ドルとなっています!
AUDUSD
AUDUSDは夏枯れ相場ということもあり、少し上昇するものの大きな動きはありませんでした。
石川先生
今週は豪政策金利・豪雇用統計に注目!
0.6350を下回った場合は、急激に下降する可能性があるので注意が必要です!
※「景気の先行指標」と呼ばれる銅の取組高(未決済の建玉)は、急減。
画像引用元:YCharts
USDCAD
USDCADは加雇用が弱い結果となり、動きにくい地合いとなっています。
石川先生
1.38水準は抵抗帯、1.35水準は支持帯となっています!
今後取引する際に参考にしてみてください!
AUDCADの方向
AUDCADは方向感が出ていない状態で週末を迎えました。
少し上昇しましたが、レンジ圏内での動きとなっています。
上下どちらに動いても、サポートが100pips付近にあるので、今後もレンジで圏内での動きが出る可能性が高いです。
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールドは上昇、銅は停滞気味です。
原油は下落し、米株は底堅い印象となっています。
15日の米露会談でゴールドが動くのか注目です。
今週(8/11~8/15)トピックス
8/11(月)
8/12(火)
- 13:30 AUD 政策金利発表(8月)
- 21:30 USD [CPI]消費者物価指数(7月)
8/14(木)
- 10:30 AUD 雇用者数 (7月)
- 15:00 GBP 国内総生産(Q2)
- 21:30 USD [PPI]生産者物価指数(7月)
8/15(金)
- 08:50 JPY 国内総生産(Q2)
- 21:30 USD 小売売上高(7月)
- 23:00 USD ミシガン大学消費者信頼感指数(8月)速報値
今週の8/11(月)は、日本が祝日となっています。
流動性が低くなる可能性も視野に入れて取引しましょう。
8/12(火)は、AUD 政策金利発表、USD CPIの発表が控えています。
夏枯れ相場の前ということもあり、どのように動くのか注目です。
8/14(木)は、AUD 雇用者数、USD PPIの発表が控えています。
ここでもAUDと、USDで大きな値動きが生まれるかもしれません。
今週は豪政策金利・米CPIに注目!
先週は夏枯れ相場ということもあり、どの通貨も方向感が出ませんでした。
今週は豪政策金利・米CPIの発表が控えているので、どう動くのか注目です。
ゴールドは上昇の動きを見せましたが、15日の米露会談で乱高下する可能性があります。
AUDCADは豪雇用に注目し、上下どちらに傾くのか注目しましょう。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
ロボット投資 週間相場解説
【FX相場解説】お盆前の豪政策金利・米CPIに注目!夏枯れ中に大波が来る?
どうも
ロボラボ石川です。
先週は、夏枯れということもあり、大きな値動きはありませんでしたが、少し豪ドル高、米ドル安、円安といった動きがみられました。
今週はお盆前の豪政策金利、米CPIでどのような動きを見せるのか注目です。
今日は先週の相場の動きを振り返りながら、
来週の注目ポイントについて解説します。
先週の経済の振り返り
先週の経済を振り返ってみましょう。
先週は夏枯れ相場ということもあり、それほど大きな値動きはみられませんでした。
詳しい内容を解説していきます。
先週の通貨強弱チャート
AUDUSD・USDCADの大局観
先週は夏枯れ相場ということもあり、それほど大きな値動きは生まれていません。
少し豪ドル高、米ドル安、円安といった動きが出ています。
AUDや横ばいから買い。
CAD・EURは横ばいとなっています。
USDは横ばいから売り、横ばいの動きを見せました。
JPYは横ばいから売りとなっています。
お盆前の米CPIに向けて様子見といった印象です!
AUD政策金利発表も控えているので、どのような動きになるのか注目していきましょう!
ドル円は夏枯れ相場ということもあり、大きな動きは出ていません。
米CPIの結果で、どのような動きを見せるのか注目です。
現在は150円が抵抗帯、148円が中間点、146円が支持帯となっています!
今後取引する際には参考にしてみてください!
ユーロドルはも少し上昇し、レンジの動きを見せました。
今週はユーロ高の見通しが根強いですが、米CPIの発表でどう動くのか注目されています。
1.18が抵抗帯、1.16が中間点、1.14が支持帯となっています!
今後の取引する際の参考にしてみてください!
ゴールドは、一段上の水準に到達しました。
このまま上昇の勢いを見せるのか注目です。
今後は3450・3500・3550ドルに注目し、どう動くのか注目です!
キリ番を目安に反応を見ていきましょう!
最高値は3534.1ドルとなっています!
AUDUSD
AUDUSDは夏枯れ相場ということもあり、少し上昇するものの大きな動きはありませんでした。
今週は豪政策金利・豪雇用統計に注目!
0.6350を下回った場合は、急激に下降する可能性があるので注意が必要です!
※「景気の先行指標」と呼ばれる銅の取組高(未決済の建玉)は、急減。
USDCAD
USDCADは加雇用が弱い結果となり、動きにくい地合いとなっています。
1.38水準は抵抗帯、1.35水準は支持帯となっています!
今後取引する際に参考にしてみてください!
AUDCADの方向
AUDCADは方向感が出ていない状態で週末を迎えました。
少し上昇しましたが、レンジ圏内での動きとなっています。
上下どちらに動いても、サポートが100pips付近にあるので、今後もレンジで圏内での動きが出る可能性が高いです。
メタル+α の大局観
先週のメタル+αのチャートの動きも見てみましょう。
ゴールドは上昇、銅は停滞気味です。
原油は下落し、米株は底堅い印象となっています。
15日の米露会談でゴールドが動くのか注目です。
今週(8/11~8/15)トピックス
8/11(月)
8/12(火)
8/14(木)
8/15(金)
今週の8/11(月)は、日本が祝日となっています。
流動性が低くなる可能性も視野に入れて取引しましょう。
8/12(火)は、AUD 政策金利発表、USD CPIの発表が控えています。
夏枯れ相場の前ということもあり、どのように動くのか注目です。
8/14(木)は、AUD 雇用者数、USD PPIの発表が控えています。
ここでもAUDと、USDで大きな値動きが生まれるかもしれません。
今週は豪政策金利・米CPIに注目!
先週は夏枯れ相場ということもあり、どの通貨も方向感が出ませんでした。
今週は豪政策金利・米CPIの発表が控えているので、どう動くのか注目です。
ゴールドは上昇の動きを見せましたが、15日の米露会談で乱高下する可能性があります。
AUDCADは豪雇用に注目し、上下どちらに傾くのか注目しましょう。
今週も石川ロボの利確回数を増やしていき、
相場をフォローしていきたいと思います。
動画はこちら
-ロボット投資, 週間相場解説