• まずはココ!
    • プロフィール
    • FXの基礎知識集
    • なぜ投資するのか?
    • 投資シミュレーター
    • 最強の分析ツール【myfxbook】
  • 週間相場解説
    • 週間相場解説
  • マネーシミュレータ
    • マネーシミュレータ
  • 結果報告書
    • 石川ロボ実績
    • MEISTER実績
  • メンバーサイト
  • お問い合わせ
  • まずはココ!
    • プロフィール
    • FXの基礎知識集
    • なぜ投資するのか?
    • 投資シミュレーター
    • 最強の分析ツール【myfxbook】
  • 週間相場解説
    • 週間相場解説
  • マネーシミュレータ
    • マネーシミュレータ
  • 結果報告書
    • 石川ロボ実績
    • MEISTER実績
  • メンバーサイト
  • お問い合わせ

2023/10/3

【MR分析】メタル超失速!来週は埋め合わせる動きが顕著になる?

どうも石川です。 今日は、今週の相場や来週の経済指標など投資を行う上で重要な情報を紹介します。 今週はメタルが失速した1週間となりましたね。その影響からAUDUSDが今年の安値圏に入り、来週は現物との乖離を埋め合わせられるかが焦点になってくると予想されます。 今回はその話を中心に詳しく解説していきましょう。 今週の経済の振り返り 今週の経済を振り返ると、大きく値動きが発生したのは主に4つ。 今週のトピックス(2月20日~2月24日) 2月21日(火) 22:30 CAD コアCPI (前月比) (1月)  ...

2023/4/3

最強の分析ツール【myfxbook】とは?

myfxbookとは みなさんMyfxbookをご存知ですか? スマホでも確認することができるので空いた時間にちょっとした確認ができます。 実際のデータの見かた データを見ていただくにもどれがなにを示しているのか解らなければせっかくご覧いただいてもただの記号でしかありません。 運用成績の見かた 成績を見たい口座の資産がどのように増減しているかをグラフと数字で見れます。 グラフは実際の運用の推移を視覚的に確認でき、左にある『始める』のタブでは下記の画像のような情報を確認できます。 各項目の数字は表を参考にし ...

2023/8/1

MEISTERのリアル運用成績

※現在は公開しておりません。

2024/1/6

石川ロボのリアル運用成績

最高精度バックテストはこちら▼

2023/4/3

今なぜ投資をするべきなのか

預貯金のみに頼るデメリット 現在の超低金利では預貯金をしているだけでは資産を増やせないばかりか、この先インフレが進むことで資産価値下がっていってしまいます。その対策として重要なのが投資です。 30年前は4.4%だった利息も現在では0.025%と低金利が続き銀行に100万円預けても200円にしかならないという寂しいものとなっています。 金利の回復もまだまだ見込めない状況では長期間預けていても資産は一向に増えません。 また、インフレ率が高止まりな昨今、色々なものの値上がりが続いています。インフレが進む事により ...

2023/4/3

「重要経済指標」に注目する

「経済指標」とは? 経済指標は、景気の流れを察知するためのツールです。以下にポイントがまとまっていますので、ご覧ください。 【!重要!】経済指標発表時の値動きを的中させるのは“至難の業”です。 「上がるか?/下がるか?」を“予測”するのではなく、「指標発表時間帯は相場が大きく動きやすい」とだけ、覚えるようにしておきましょう。 『経済指標カレンダー』の使い方 週刊相場解説ビデオの中でチェックしているカレンダーの初期設定を解説いたします。 Investing.com経済指標カレンダー:https://jp.i ...

2023/4/3

損益と資金の関係

FXで損益が発生する仕組み 簡単にイメージしていただくには、このように考えていただければと思います。 例えば米ドルと日本円(ドル円)の通貨ペアを例にすると、1ドル=120円の時に120円を払って1ドル札を手にいれます。 そして何日かが過ぎ、1ドル=121円という為替レートになりました。 この時に、持っている1ドル札を日本円に戻せば、「121円」になります。120円が121円になることで、「1円」の差益を獲得できました。 仮に10,000ドル分買っていたら、1万円得をする、ということになります。 逆に1ドル ...

2023/4/4

資金管理・リスク管理の重要性

資金管理・リスク管理3つのポイント FX取引で勝ち残るためには「資金管理」「リスク管理」の考え方は最重要ポイントです。 まずは3つのポイントについて、説明します。 どれも簡単に理解できるポイントですが、きちんと押さえておくことによって安定感のあるトレードができるようになりますので、しっかり覚えておきましょう! 1:『リスクリワード』を意識しましょう 『リスクリワード』とは、1回あたりのトレードにおいて、損切りまでのpipsと、利益確定までのpipsの割合のことを差します。 よくある表現方法としては、リスク ...

2023/4/4

レバレッジってなに?

レバレッジとは レバレッジの由来は「レバー=梃子(テコ)」から来ており、直訳すると 「レバレッジ=テコの原理」になります。 FXではテコの原理のように小さな力で大きなものを動かすことができる“仕組み”を指します。 レバレッジを掛けることにより、担保となる手元の資金(取引保証金)の最大25倍もの取引を行える仕組みです。 少額からでも大きな利益を期待できる仕組みでもあり、FX最大のメリットとも言えます。 しかしレバレッジの具体的な仕組みやリスクなど、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか? レバレッジの仕 ...

2023/4/3

FXの基本用語を覚えよう

基本的なFXの用語 FXには初心者にはわかりづらい用語が色々あります。FXを始めるに当たりニュースやFX仲間との会話についていけるよう。 まずは基礎的な単語を覚えておきましょう! 1) トレード トレードとは「取引」のことを意味します。例えば、ドル円を実際に売買することを指します。 2) マーケット マーケットは「市場」という意味です。FXのマーケットは「外為市場」と呼ばれます。 3) エントリー トレードは売買の一巡(買建、売り決済。売建、買い決済)を指すことが多いようですがエントリーは「トレードの開始 ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

石川武幸(いしかわたけゆき)

2003年からFXの魅力にハマり
裁量からロボット投資へ転向し、
投資家兼システム設計者として
証券会社を含め多くの企業に
知識と技術を提供している

⇒詳細プロフィールはこちら

最近の投稿

  • 【FX相場解説】米政策金利で流れが変わる?5月はAUDとJPYに注目!
  • 【FX相場解説】GW・労働節で流動性低下?今週は月末月初のフラッシュクラッシュを警戒!
  • 【FX相場解説】大型連休前で流動性は低下する?週央の方向感に注意!
  • 【FX相場解説】今週は加政策金利と豪雇用統計に注目!ショック相場の余韻はGW明けまで続くか?
  • 【FX相場解説】今週はコロナショック以上の暴落!反動上昇で一気に値動きが出るか?

人気記事

  • 石川ロボのリアル運用成績
  • 最強の分析ツール【myfxbook】とは?
  • 【FX相場解説】今週は加政策金利と豪雇用統計に注目!ショック相場の余韻はGW明けまで続くか?
  • MEISTERのリアル運用成績
  • 【FX相場解説】今週はコロナショック以上の暴落!反動上昇で一気に値動きが出るか?

ROBOラボ公式HP

© 2025 ROBOラボ公式HP